カスタマーハラスメント対応の指針
1.基本的な考え方
当社はすべてのお客様に誠実かつ丁寧な対応を行うことを基本方針としています。
しかしながら、社会通念を超えた過剰な要求や威圧的な言動など、**従業員の心身に著しい負担を与える行為(カスタマーハラスメント)**については、断固とした姿勢で対処します。
2.カスタマーハラスメントの定義
次のような行為は、業務の適正な運営を妨げる「カスタマーハラスメント」に該当します:
暴言・威迫・侮辱的な言動
長時間にわたる拘束・同一要求の繰り返し
SNSやレビュー等での誹謗中傷・風評の拡散
社員個人への名指し攻撃や私的な接触
当社の規定を無視した不当な返金、返品・謝罪要求
3.当社の対応方針
項目 対応内容
3-1. 明確な基準の整備 クレームとハラスメントを区別し、社内で統一された判断を行います。
3-2. 一次対応者の保護 現場スタッフが過度なストレスを受けないよう、段階的に上位者に引き継ぎます。
3-3. 記録と証拠の保存 問い合わせ内容、通話・メール・チャット履歴などを保存し、必要に応じて法的措置も検討します。
3-4. 毅然とした対応 明らかにハラスメントと判断される行為については、取引中止・警告・通報等を行う場合があります。
3-5.従業員のメンタルケア ハラスメントに遭遇したスタッフに対し、相談窓口やフォロー体制を整備します。
4.社内共有と教育
本指針はすべての従業員に周知し、定期的な研修やミーティングにより理解を深め、**「お客様対応における自信と安心」**につなげます。
- Shopping Cart
-
カートの中に商品はありません
ショッピングカートを見る
2025年5月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
2025年6月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
■はお休みになります。